バウムドルフは溶岩窯で焼き上げるあざみ野人気のパン屋|横浜すすき野エリア

バウムドルフ外観

投稿日:2024年8月16日 | 最終更新日:2025年5月2日

あざみ野すすきのエリアのパン屋さんバウムドルフがオープンしたのは1992年。当時は絵本に出てきそうな山小屋のような小さなパン屋さんでした。

まもなくしてお店は、同じすすき野エリアで緑豊かな公園の目の前移転しました。お店の前はウッドデッキがある、前の店舗の雰囲気を受け継いだかわいいおしゃれなパン屋さんです。

見たいところに飛べる目次

「バウムドルフ」はあざみ野 すすき野エリアのパン屋

あざみ野パン屋「バウムドルフ」はパン職人のご夫婦で30年以上も前から始めたパン屋さん。人気のパン屋さん「バウムドルフ」のおいしさの秘密を探っていきましょう。

溶岩石窯で焼き上げ

バウムドルフ溶岩石窯

溶岩石窯で焼かれるバウムドルフのパン。溶岩石窯は溶岩石からの遠赤外線によって生地の内側と外側が同時に効率よく熱が通り、高温でかつ短時間で焼き上がるのが特徴。

短時間の工程で中の水分は保持され、外側はパリッと内側がしっとりのおいしいパンに仕上がります。バウムドルフのハード系パンが、評判が良くおいしい理由がうなづけますね。

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1【ロリポップ!】

パン職人のご夫婦

バウムドルフ」はドイツ語で「木の村」という意味です。オーナーシェフのお名前は木村薫さん、つまり苗字の木村さんから名付けられました。

パンの魅力にはまりホテルや個人店で10年の修行の後、ご夫婦であざみ野西部のすすき野に「バウムドルフ」をオープン。以来30年以上、地元すすきの地区だけでなく遠方からも、購入に来られるほどの人気店になりました。

パンの生地作りは夫の木村薫さんが担当。おいしい粉のブレンドから酵母の育成まで、シェフの長年に渡る経験がバウムドルフの変わらぬ味を支えています。

また同じくパン職人である妻の木村智子さんは、パンのアレンジや地元の野菜を使用した食材選びなどをスタッフと一緒に考えていますバウムドルフのスイーツパンや惣菜パンはいつ訪れても、ワクワクさせてくれるおいしそうなものばかり。

「33年経った今でも、お客様に喜んでいただけるパン作りがたのしい」と木村智子さん。バウムドルフのおいしさは、お二人の丁寧なパン作りが基本にあるようです。

アレルギー表記があるから安心のパン屋さん

手書きのパンプレートには、パンの名前と説明の下に(乳)(卵)の表記があります。卵や乳製品のアレルギーをお持ちの方への配慮がうれしいですね。

バウムドルフの人気パンメニュー

バウムドルフのお店に並ぶパンは約60種類、人気のパンやおすすめのパンメニューについてご紹介します。

「メープルラクシュ」はバウムドルフの代表作

バウムドルフといえば「メープルラクシュ」(ハーフサイズ:380円)。前のお店からあり、当時マスコミにも取り上げられ有名となりました。

甘い生地の食パンで生地の中にメープルシロップが、木の年輪のようにたっぷりと混ぜ込まれています。ミミも生地もとても柔らかいパン。トーストせずに食べてもおいしくて、3時のおやつとしてもおすすめです。

「メープルラクシュ」の他に小豆や抹茶、フランボアーズを混ぜ込んだものなど種類も多数。

バウムドルフ「食パン」と「バウムトースト」

バウムドルフの食パンとバウムトースト

バウムドルフの2種の食事パン「食パン」とパンドミの「バウムトースト」。人気を2分する食事パン。それぞれの特徴については次の通りです。

項目食パンバウムトースト
特徴オーナーの自信作!北海道よつばバター、千葉県産のレンゲはちみつが入っており、生地は甘く感じられ、トーストすると香りが良いのが特徴北海道産小麦粉「春よ恋」で作られたシンプルな山型パン。沖縄の塩、太臼ごま油、自家製酵母で作られた素材にこだわる方向けのパン
食感しっとりもっちり食感トーストでサクッとした食感に

また、たまプラーザのさんかくベースにある人気カフェ「PEOPLEWISE CAFE(ピープルワイズカフェ)」のパンはここバウムドルフの食パンを使用してします。モーニングの「あんバタートースト」や「サンドイッチ」など人気のメニューが数多く用意され、おいしいと評判です。

さんかくBASEのピープルワイズカフェ
あわせて読みたい

バウムドルフの全粒粉パン

バウムドルフの全粒粉パン

バルムドルフオーナーから伺った人気パン「全粒粉パン」(1斤360円)。

北海道産の全粒粉を使用しているバウムドルフの全粒粉パン。食パンより小ぶり、パンの表面にツブツブがたくさんあるので全粒粉ということがよくわかります。

全粒粉は小麦よりも食物繊維が豊富で、カラダ想いのパン。バウムドルフの全粒粉パンはパサつきがなくおいしく食べられるのが人気の理由かもしれません。

はまる

「全粒粉パン」のアレンジ「ごまと全粒粉のパン」はオーガニックの黒ゴマの香りがとてもいいパン♪

バウムドルフの塩パン

バウムドルフの塩パン

オーナーが出雲を訪れた時に、多くのご縁に恵まれた体験を元に作られた塩パン。それ以来、出雲在住の方においしい出雲のお塩を送ってもらい提供している「ご縁結びの塩パン」。

縁起の良いパンとしてプレゼントにしたりと、新たな人気パンです。

「バウムドルフ(BAUMDORF)」口コミと情報

満開の🌸さくらの木の下でいただく天然酵母、国産小麦使用バウムドルフの🥖バゲット うまかったな〜
X

横浜市 #あざみ野
【BAUMDORF】#バウムドルフ
長らく、ご近所さんとパン好きに愛されていて
遠方から来る人もたくさん!🚙
ベーコンエピって定番だけど
ここのは格別!!
大きめのベーコンも生地もジューシー🍖💕
X

私の1番好きなパン屋さん! その名も! バウムドルフ🥐🍞
最強に美味しい。 そして、練習やトレーニングを頑張れる力が湧いてくる ありがとう美味しい大好き😍
X

我が家の夕食はロデヴとワインで煮込んだ自家製シチュー🍷
あざみ野にあるアットホームなパン屋さんバウムドル【baumdorf】 ルヴァン種で作る深い味わい、モッチリみずみずしい食感が特徴お🥖食事パンにぴったり♡
X

「#バウムドルフ」 とSNSにバウムドルフのパンを投稿するとパンの合計が10%OFFになるという2024年秋限定の企画です。

はまる

私も早速やってみようっと

「バウムドルフ」開店と閉店時間

あざみ野西部にある「すすき野東急」近く、「すすきの湯けむりの里」の並びに位置します。

大きなウッドデッキがあるので比較的見つけやすい店舗。店舗前は嶮山公園の緑が広がるパン屋さん。駐車場の用意はありませんが、近隣にはすすき野東急をはじめてとした有料駐車場が多数あります。

バウムドルフとすすき野東急

お店をもっと大きくしたいとか、店舗を増やしていきたいとかというより目の届く範囲できちんとしたパンを届けていきたいという丁寧なパン作りを目指ざす「バウムドルフ」。

これからも、パンの食材にはこだわりを持ち、できるだけ地元の野菜や国産のものを取り入れていきたいそうです。

スクロールできます
店名バウムドルフ(BAUMDORF)
定休日火・水
住所神奈川県横浜市青葉区すすき野3-1-1
営業時間9:30~18:00
電話045-904-2322
駐車場なし
イートインスペースあり(店舗前ウッドデッキのベンチ)
決済方法現金・Paypay
サービスカードなし
あわせて読みたい
にほんブログ村 グルメブログ パン屋へ
にほんブログ村

目次

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
見たいところに飛べる目次