「ぐるめの森」が新横浜に登場!駅直結でお弁当&お土産が揃う便利スポット

ぐるめの森入口付近

投稿日:2025年6月22日 | 最終更新日:2025年7月1日

新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」。その食品フロアは、かつて髙島屋が運営する「タカシマヤフードメゾン新横浜店」として親しまれていましたが、2023年2月に惜しまれつつ閉店しました。

そして2025年2月、「ぐるめの森」としてリニューアルオープンし、かつての賑わいを取り戻しつつあります。

新幹線に乗る前にお弁当やお土産を購入する旅行者はもちろん、周辺で働く方々のランチや仕事帰りのお買い物スポットとしても便利な存在です。

今回は、そんな「ぐるめの森」には現在どのようなお店が入っているのかを調べてみました。

見たいところに飛べる目次

新横浜駅「CUBICPLAZA(キュービックプラザ新横浜)」

新横浜駅

新横浜駅は、JRの在来線と東海道新幹線をはじめ、横浜市営地下鉄ブルーライン、相鉄・東急新横浜線など、複数の鉄道路線が交差する神奈川県内屈指のターミナル駅です。各方面からのアクセスが良く、通勤・通学はもちろん、観光やビジネスの拠点としても多くの人に利用されています。

そんな新横浜駅に直結しているのが「CUBICPLAZA(キュービックプラザ新横浜)」。地上10階建ての複合商業施設で、1階から10階までショップやレストランが多彩。

食品フロアや飲食店のほか、カジュアルファッションの「ユニクロ」や家電量販店「ビックカメラ」、生活雑貨が豊富な「ロフト」など、日常使いに便利なテナントも充実。駅直結という利便性から、通勤途中の立ち寄りや新幹線の待ち時間にも便利なスポットです。

ぐるめの森|新横浜駅直結の食のセレクトエリア

新幹線・新横浜駅の改札を出た先に広がる「メインターミナル広場」は2階部分に位置し、駅利用者で常ににぎわっています。正面には大きな歩道橋が見えますが、その手前左右に設置された上りエスカレーターが、「ぐるめの森」へとつながるルートです。

「ぐるめの森」は、かつて髙島屋が展開していた「タカシマヤフードメゾン」の跡地(キュービックプラザ3階)に、2025年2月に新しく誕生した食の専門フロアです。

エリア全体は“森”をテーマにした温もりのある空間づくりがされており、寄木細工風の床材が印象的。広々とした開放感のあるフロアには、お弁当・パン・スイーツなど、多彩なジャンルの専門店が並び、どれを選ぼうか迷ってしまうほどの充実ぶりです。

上島コーヒーCUBIC PLAZA 新横浜店

上島コーヒーCUBIC PLAZA 新横浜店

優雅な待ち時間を過ごせる場所として人気なのが「上島珈琲」。カフェの他軽食もとれ、全80席でゆったりとした店内が魅力です。

  • 上島珈琲店 CUBIC PLAZA 新横浜店
  • 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜3F
  • 9:00~21:00
  • 全席禁煙・電源あり・フリーWi-Fiあり

スターバックスキュービックプラザ新横浜3階店

スターバックスキュービックプラザ新横浜3階店

新横浜駅近くで朝早くから営業している「スターバックス キュービックプラザ新横浜3階店」。通勤前や新幹線の出発前に立ち寄れる、ありがたい存在です。

  • スターバックスキュービックプラザ新横浜3階店
  • 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜3F
  • 7:00~21:00
  • 全席禁煙・電源あり・フリーWi-Fiあり

神戸屋キッチン 新横浜店

神戸屋キッチン  新横浜店

朝から焼きたてのパンが楽しめる「神戸屋キッチン」。モダンな雰囲気の店内には38席が用意されており、好みのパンを選んでゆっくり味わうことができます。

  • 神戸屋キッチン 新横浜店
  • 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜3F
  • 7:00~21:00
  • 全席禁煙・電源あり

GODIVA キュービックプラザ新横浜

GODIVA キュービックプラザ新横浜

ベルギーのプレミアムチョコレートブランド「GODIVA」。店内には20席ほどのイートインスペースがあり、比較的座席を確保しやすい穴場的なカフェです。

濃厚なショコリキサーやスイーツで、移動や買い物で少し疲れた体を癒してくれます。

  • GODIVA キュービックプラザ新横浜
  • 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜3F
  • 9:00~21:00
  • 全席禁煙

クリスピー・クリーム・ドーナツ キュービックプラザ新横浜店

クリスピー・クリーム・ドーナツ

クリスピー・クリーム・ドーナツ」は、ガラス張りの開放的な店内で、新横浜を行き交う人々を眺めながらゆったりと過ごせるカフェスペースが魅力。

全19席あり、ひと息つきたいときにもぴったりです。ポップでカラフルなドーナツは見た目もかわいく、お土産や差し入れにも喜ばれそうです。

  • クリスピー・クリーム・ドーナツ キュービックプラザ新横浜店
  • 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜3F
  • 8:00~21:00
  • 全席禁煙、wifi

新横浜駅直結「ぐるめの森」の絶品お弁当まとめ

ぐるめの森のポスター

手軽に美味しいお弁当を探すなら、「ぐるめの森」は外せません。和洋中さまざまなジャンルのお弁当が揃い、見た目も味もレベルの高いものばかり。ここでは、忙しい朝や出張・旅行のお供にぴったりな、おすすめのお弁当をご紹介します。

崎陽軒

崎陽軒

崎陽軒と言えばシュウマイ弁当が有名です。新幹線のりば東口の店舗はとても便利ですが、売り切れてしまうことが多く、残念な思いをした方も少なくないでしょう。

一方、ぐるめの森の3階にある店舗は比較的空いていて、お弁当が売り切れることも少ないため、穴場スポットかもしれません。

崎陽軒シウマイ弁当
冷めてもおいしい崎陽軒シウマイ弁当

勝烈庵

勝烈庵のお弁当

はまっこが愛してやまない名店の味を、お弁当で手軽に。
横浜・馬車道に本店を構える老舗のカツ専門店「勝烈庵」
いつ訪れても行列ができているほどの人気店です。

その味が、なんとお弁当で楽しめます。
丁寧に揚げられたやわらかなかつれつに、勝烈庵自家製のまろやかなソースをたっぷりとかけて。さらに、ピリッと効いたからしが絶妙なアクセントに。ごはんとの相性も抜群です。

横浜 泉平(いずへい)のいなり寿司

泉平のいなり寿司
馬車道本店

創業1839年の横浜名物「泉平のいなり寿司」が購入できます。

正醤油、砂糖、ザラメ、水を煮詰めた特製の汁に20時間じっくり漬け込んだ甘いお揚げと、味付けしっかりのかんぴょう巻がセットになったお弁当です。

大阪焼肉ホルモン ふたご

大阪焼肉ホルモン ふたご

大阪焼肉ホルモン ふたごのお弁当は、キムチやナムルが彩りを添える焼肉弁当は、ご飯の上にお肉が隙間なくぎっしりと乗ったボリューム満点のお弁当。

ロケ弁グランプリ初代王者の弁当は、冷めてもお肉は柔らかくおいしく食べられます。スタミナをつけたい方に特におすすめです。

天丼・天むす 金子半之助

日本橋に本店を構える「金子半之助」のお弁当は、ご飯の上に天ぷらがぎっしりと美しく並べられた、ボリューム満点の逸品です。サクサクとした衣と新鮮な素材の旨みが絶妙に調和し、一口ごとに満足感が広がります。

特製のたれは、しっかりとした味わいながらも重すぎず、さっぱりと食べられるため、天ぷらの旨みを引き立てながらも最後まで飽きることなく楽しめます。

横浜・馬車道に本店を構える「勝烈庵」は、地元・はまっこにもファンの多い名店です。そんな勝烈庵のお弁当が手頃な価格で購入できるのは、とても嬉しいポイントと言えるでしょう。

富士鶏肉弁当専門店 わいず

富士鶏肉弁当専門店 わいず

富士鶏肉弁当専門店「わいず」は、山梨で大人気のお弁当屋さんです。山梨の美味しい水で厳選したお米を大釜でじっくり炊き上げ、素材にこだわった味わいが評判です。

また、ロケ弁当としても多く利用されており、鶏肉好きの方には特におすすめの一店です。

RBaker mini

RBaker mini

パン派のさんは「RBaker 」が出店しています。国産米粉を使用するパンはモチモチ食感。食事パンからスイーツ系まで豊富にそろっています。

「のびーるクロワッサン」や「ごろっとスペアリブカレーパン」など一度は食べておきたいパンが並びます。

神戸屋キッチン

パン屋さんは「RBaker 」の隣に「神戸屋キッチン」があります。

『ぐるめの森』おすすめお土産ガイド

「CUBICPLAZA(キュービックプラザ新横浜)」の地下に広がるグルメスポット「ぐるめの森」。ここでは、新横浜ならではの美味しいお土産が豊富にそろい、訪れる人々を魅了しています。選りすぐりの味をギュッと詰め込んだ逸品たちをご紹介します。

日影茶屋とパティスリー ラ マーレ ド チャヤ

日影茶屋とパティスリー ラ マーレ ド チャヤ

葉山に本店を構える老舗和菓子店「日影茶屋」と、洋菓子ブランド「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」が並んで出店しています。

「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」では、この日もケーキを求めて数人が列を作っており、焼き菓子のほか、ショートケーキやタルトなどの生菓子が中心に販売されていました。

華正樓はイートインコーナーもあり

華正樓

以前にもあった華正樓が出店しています。華正樓は横浜中華街に本店を置く老舗店。

華正樓のイートイン

お土産用の点心だけでなく奥には小スペースながらイートインコーナーもあり気軽にお食事ができるコーナーがあり、人気を集めています。カウンターとテーブルあわせて16席。ランチなら1,200円、ディナーなら1,500円程度でとることが出来る人気のお店です。

VANILLA BEANS(バニラビーンズ)

バニラビーンズ

横浜のチョコレートブランド「バニラビーンズ」。本店は中区のみなとみらいです。チョコレートを中心にチョコをクッキー生地で挟んだショーコラが有名。サクッとしっとりを楽しめる食べ応えのあるスイーツです。

上質なカカオで作るチョコは海外ブランドに比べ丁度いい甘さ。また黒にロゴが入ったパッケージがスタイリッシュでおしゃれです。

MYSTAR BASE Baumkuchen

MYSTAR BASE Baumkuchen

川崎市「武蔵小杉」にあるバウムクーヘン&専門店「マイスター ベース」。店頭はバームクーヘンを製造する工程をみることができます。

しっとりとなめらかな口どけの生地は、素材の良さと絶妙な焼き加減の賜物。ふわっと広がるバターの香りと、優しい甘さが口いっぱいに広がる、世代を問わず愛される味わいです。手土産や贈り物にもぴったりな一品です。

Butters

Butters

Buttersは、お菓子作りに欠かせないバターを製造する過程で生まれる無脂肪乳などの副産物をお菓子作りに活用しています。自然の恵みを無駄にせず、次の世代へと受け継いでいくことを願うお菓子メーカーです。

サクッとした表面とふんわり食感の生地の中にはミルクジャムが入った「Craft Butter Cake」。JAL国内線ファーストクラスフのスイーツとしても採用された名品です。

香炉庵

香炉庵新横浜店
香炉庵新横浜店

横浜元町に本店を構える「香炉庵」は、新幹線のりば東口の近く2階にある和菓子店です。ふわふわ食感の黒糖どらやきが人気で、手ごろな価格も魅力。横浜土産として多くの人に親しまれています。

黒糖どらやきの断面

まとめ

新横浜を利用する際に気軽に立ち寄れる「ぐるめの森」は、日常の彩りと特別なひとときを叶えてくれるグルメスポット。横浜土産の購入はもちろん、普段使いにもぴったりな多彩な店舗が揃っています。

広々とした空間で名店の味を堪能できるのも魅力のひとつ。さらに、期間限定のショップも登場するため、思いがけない美味しさとの出会いも楽しめます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
見たいところに飛べる目次